夏の京都旅行は今や定番となっていますが、京都を旅するのなら、その魅力が開花する春の桜の季節がおすすめです!
せっかく日本人に生まれてきたのだから、京都の桜の季節を体験しておきたいところ。
もし京都の桜を鑑賞するなら嵐山がお勧めです!
嵐山の桜の特徴、見頃とは?
嵐山は山桜が多いことでも知られ、平安京の時代から貴族に愛された土地柄で、風光明媚な景勝地としても有名です。
例年であれば見頃は3月中旬から4月中旬と、長期間にわたり桜の開花を楽しめます。
嵐山のお勧めビューポイント!
まず代表的なスポットは渡月橋です。
桂川に架かる橋で嵐山で検索すると必ず出る有名な橋で、北側の桂川左岸と、中州である中ノ島公園の間に架かる橋です。
春になると渡月橋周辺には、約1500本もの桜が咲き誇ります。
川沿いは桜並木が続き、その対岸に広がる山桜のコントラストが楽しめるので、桂川越しに見渡すと贅沢な春を満喫できるでしょう!
嵐山のお勧めスポット
また渡月橋から約5分移動するとそこには、世界遺産の天龍寺がみえてきます。
境内には約200本の桜が咲き誇り、後醍醐天皇を祀る多宝殿は、しだれ桜が周辺を囲みます。
さらに二尊院は、桜の名所で知られます。
ここでは一本の樹木に、300枚もの花びらを咲かせる珍しい桜があります。
しかも花びらを散らす桜ではなく、椿のように花ごと落花することが特徴的な「二尊院普賢象桜」が知られ、ここでしか観られない貴重な品種となっています。
他にも嵐山の観光スポットである、大覚門跡も桜の散歩道がありおすすめです。
嵐山の楽しみ方として例えば、有名なトロッコ列車と保津川下りも桜の季節に体験すれば、より印象深い桜の風景に出会えると思いますよ♪
嵐山に行くなら観光ツアーがお勧め!
今や京都は日本を代表する観光地としてではなく、世界的に人気の観光地として知られます。
世界の人気観光都市ランキングにおいても1位に輝くという快挙を達成するほど。
その理由は神社仏閣などの歴史的建造物から始まり、洗練された精進料理、さらに舞妓の文化など、他では真似ができない魅力があふれると素晴らしい評価を受けているからです。
この嵐山ですが桜の季節になると毎年多くの観光客が訪れます。
現在は大手旅行会社による桜ツアーが催行され、お花見以外にグルメ、観光、温泉など贅沢な内容のツアーが人気となっています。
あなたも春の訪れとともに嵐山を訪れてみてはいかがでしょうか^^