関西地方の桜の名所を観光ツアーで効率よく巡りませんか?
大阪、京都、奈良などの関西地方にも数多くの桜の名所が存在しています。
その中でも大阪では「造幣局」に桜の名所があり、奈良県には「吉野山」、京都には「嵐山」に桜の名所があります。
大阪の桜は4月ごろに満開を迎え、奈良県の桜は4月の上旬から下旬にかけて、京都は3月中旬から4月中旬にかけて満開を迎えます!
特に京都や奈良県は通年を通して、海外の観光客も多く、桜の開花時期は特に観光客が押し寄せています。
現在は大手旅行会社を中心に、関西地方中心の「桜ツアー」も催行しています♪
観光客が多いこの時期に交通の悩みを持たずに効率よく巡りたい、観光やグルメも同時に楽しみたいと考えているならあなたもこの「桜ツアー」に参加してみませんか?
大阪の桜・お花見スポット!
大阪にはあなたの心を奪うような素敵な桜の名所が数多く存在しています。
その中でも特に人気の高いお花見スポットをご紹介します!
大阪造幣局
関西なら奈良の吉野山の桜や京都の嵐山に並び、大阪には大阪造幣局の桜が有名で観る人の心を奪います。
大阪造幣局の桜は、大阪造幣局の構内にある約560メートルに及ぶ通路に、桜並木がつらなっています。
例年の開花時期は4月中旬となり、開花は1週間程度と非常に短いです。
見逃さないようにしたいところですね!
大阪造幣局の桜は八重桜がメインになります。
大阪を彩るピンク色の桜はぜひ人生の中で一度はその目で観てみたいと思えるほど素晴らし光景です。
奈良県の桜・お花見スポット!
吉野山の桜
桜の日本三大名所とは青森県の弘前公園、そして長野県の高遠城址公園があり、3つめは奈良県の吉野山になります。
吉野山の桜を訪ねるなら、4月初旬から下旬の間に観光もかねて訪れるのがいいでしょう!
吉野山は約200種類もの桜の品種があるといわれています。
さらに桜は約3万本とされ、その数の多さは圧巻です。
吉野山の桜は「一目千本(ひとめせんぼん)」と称される豪華さとなり、山の斜面全体を桜が埋め尽くすように密集しているためほかの桜の名所と迫力が違います。
吉野山のお花見とあわせて奈良や京都の観光も楽しみたい方には旅行会社のツアーがお勧めです♪
京都の桜・お花見スポット!
嵐山の桜
京都を旅するのなら、その魅力が最大限発揮する桜の会期時期がおすすめ!
嵐山は平安京の時代から貴族に愛された土地で、風光明媚(ふうこうめいび)な景勝地として有名です。
春になると嵐山の名だたる観光スポットと共に、桜色に彩られる景観を楽しむことができるので、桜のシーズンの観光は人生一度は訪れたいところ。
例年であれば見頃は3月中旬から4月中旬になりますので、京都観光とともにぜひ春の嵐山を訪れてみませんか?
観光ツアーならグルメも堪能できます
以上のように関西地方である大阪をはじめ奈良、京都と数多くの桜の名所が存在しています。
開花の時期は4月にはいってからになりますので、開花情報を確認しながら観光もかねて訪れたいですね。
現在は大手旅行会社による「桜ツアー」「お花見ツアー」を催行中なので、桜の鑑賞以外にも地元グルメを堪能したい!関西の観光スポットもまわってみたい!という方には観光ツアーがお勧め!
日帰りツアーや関西出発のツアーもありますので、あなたのお住まいの場所からツアーに参加できますよ^^