自然に恵まれる信州長野は、日本有数の観光地です。
その信州で桜の名所と言えば、高遠城址公園の存在は外せないのではないでしょうか?
高遠城址公園の詳細について
高遠城址公園は、長野県の南部に位置しており、以前は高遠町と呼ばれ、現在は伊那市が所在地となっています。
高遠町は南アルプスの裾野に広がる城下町として栄えましたが、廃藩置県によりお城取り壊され、現在はほとんど残っていません。
桜の開花時期はいつ頃?
高遠城の桜の見頃は、例年であれば4月上旬から4月下旬までになります。
関東の桜が散り始めた頃から、高遠城では桜の開花シーズンが始まり、毎年多くの花見客が観光に訪れるので大変なにぎわいをみせています!
しかも高遠の桜は、この地に足を運ばないと観ることができない固有種ということでも知られています。
実は友好都市を結ぶ東京都新宿区にも植樹されますが、高遠の桜は自然のままに咲き誇ります。
そのため規模も大きく、開花の時期における桜が乱れ咲くさまが観られるのは日本国内でも、高遠の地に限られている!といっても過言ではありません。
高遠城址公園の品種について
高遠の桜は「高遠小彼岸桜(タカトオコヒガンザクラ)」という品種となり、ごく一般的な桜に想定されるソメイヨシノに比べると、花は小ぶりのサイズです。
しかし高遠の桜の人気が高いのは、その彩りの可愛らしさにあります。
ソメイヨシノの花より、ピンク色が鮮明なことから、約1,500本もの高遠小彼岸桜(タカトオコヒガンザクラ)が満開に咲き誇る高遠城址公園は、まさに桜色に染められ、別世界のような美しい風景が広がります!
その可憐な彩りが描く華やかさは、どこか儚い情景として眼に映り、観る人々を魅了し続け、「天下第一の桜」と讃えられるほどになっています。
そのため毎年、春が訪れるたびに高遠の桜が恋しくなり、夢中になる思いに突き動かされ、またこの地に足を運ぶのかもしれませんね♪
日本100選にも選ばれています!
高遠城址公園の桜の美しさは全国区に広まり、桜の日本三大名所をはじめ、日本さくら名所100選にも数えられます。
また、雪景色の日本アルプスを背景に、桜が咲き誇る風景をあなた自身のカメラに収めることができれば一生モノの想い出に残るのではないでしょうか。
さらに映画の舞台に、満開に咲く高遠の桜の風景が選ばれたりもしています。
特に高遠の桜は映画などの物語をロマンチックに演出するポイントとして登場すしますので、それだけ魅力を秘めた情景に感じられるということがポイントなのかもしれませんね!
高遠城址公園には観光ツアーがお勧め!
高遠城址公園がある伊那市は信州そば発祥の地としても有名で、人気のグルメが数多くあります♪
高遠さくら祭りのシーズンは特に観光客が数多く訪れ、そのにぎわいに驚かされるほど!
現在は、大手旅行会社による桜ツアーも催行されていますので、花見以外にもご当地グルメを堪能し、観光スポットも巡ってみたい!と考えているなら観光ツアーがおすすめです。
人気のツアーは早期予約締切もありますので、あの時予約しておけば・・・
ということがないように早めの予約をお勧めします^^