福島県で有名な桜の名所といえばこの「三春滝の桜」です。
一本桜としては日本の五大桜、あるいは三大桜に数えられているほどです!
三春滝の桜の特徴とは?
なぜ、三春滝の桜はこれほどまでに人々を魅了するのでしょうか?
もちろんそれには理由があります。
この三春滝の桜は樹齢が1,000年を超えているということもあり、
国の天然記念物に指定されています。
それも1922年からなので、かなり古くからその素晴らしさは認められていたといえますね♪
三春滝の桜の品種について
品種はシダレザクラになります。
桜の枝が垂れてさらに桜の花も下に垂れているように見えるのがシダレザクラなのですが、三春の滝桜は四方に広がった枝からピンクの桜の葉が流れ落ちる滝のように見えることから滝桜と名付けられています。
また、樹高が12m、根回りが11mといった堂々とした桜です。
樹齢と相まって天然記念物になったのも必然といえますね!
見頃はいつ頃?
見ごろは4月中旬です。
5月の連休も見頃となっていた時期もあったようですが、ここ最近は4月中旬が満開で見頃になります。
4月下旬から5月の連休シーズンは葉桜となっている可能性が高いのでお花見に出かける際は日程などに注意が必要です。
三春の滝へのアクセス方法!
三春の滝桜へのアクセス方法なのですが、東京を起点に考えると東北新幹線で郡山駅下車、そこから磐越東線で三春駅下車となります。
東京から郡山までが約80分、郡山から三春までが約13分となります。
三春駅か滝桜までは臨時のシャトルバスが出ていますのでそれを利用します。車の場合は東北自動車道の郡山東ICから約13キロとなります。
滝桜以外にも見所がたくさん!
また、三春滝の桜だけではなく、三春町には約1万本の桜の木があります。
その約4分の1が「さくらの公園」に植樹されています。
三春滝の桜よりも開花期間が長く、滝桜が葉桜になってしまい、ちょっと残念な気持ちになってしまっても・・・・
このさくらの公園で気持ちが切り替わると思います!
ソメイヨシノやヤエザクラなどが争うように咲き誇っている光景はまさに圧巻と言えますね。
福島の桜の名所を巡るならツアーがお得♪
大手旅行会社ではお花見の季節に観光ツアーを催行しています。
メインの目的は「お花見」になりますが、それ以外にもグルメや観光も楽しみたい!という方にはお勧めのツアー内容にになっています。
あなたも最高の桜をみて、グルメや観光もお得に楽しんでみませんか?